GAP

④a 17.8 施設の設置・設計・建設・保守

 こんにちは 
すてきな農業のスタイル にようこそ
どのようにしてGAP認証農産物できたのか・・・
--------------------------------------------------
この管理点は、ASIAGAP のみのものとなります。
そして、Advanceの時点でもまだなかったものです。

日本語が少しおかしいかもしれません。
設置とは、「建物や機関を設けること」とあります。
施設の設置とは、施設を設けること、つまり、建設
することです。
建設とは、「 建物・施設・道路などを、新たに造る
こと。」とあります。
つまり、設置も、建設も同じことです。

ところが、コンテナハウス等、建設とは言い難く、
出来上った構造物を運んできて、その場におく、と
いう時もあろうかと思います。
このことを設置だといいたいのでしょう。

建設とは購入したものを加工したり組み合わせて
そこに一つのカタチ・機能を作り上げるもの。
設置とはカタチ・機能を有するものを購入してそこに
おくこと。
結果から見れば、さほどの意味の違いはないので、
これらの両方を意味しているのでしょう。

であれば、設置、設計・建築などと表記してもよい
のではないかと思います。

いずれにしても、あったものを一度解体してどかした
後の土地に、新たな構造物を設置したり、新たに設計
して建設したりすることがこの管理点となります。

では要求される適合基準はどのようになっているか

施設は下記を考慮して設置・設計・建設されている。
(1) 適正衛生規範
(2) 農産物の汚染防止
(3) 昆虫・齧歯動物・鳥類などの有害生物の寄生の阻止

次のバージョンには、設計・建設のほかに、立地の
概念が追加されるかもしれません。

誰でもだどこでもできる産業が農業であるという生産
の意味の農業から、社会に食糧を供給するという意味
での農業が現在の位置づけであり、その社会が供給す
る大きな条件が食品安全となります。
沢山作る、おいしいものを作る、見た目の良いものを
作るということの以前に、安全である農産物を生産す
ることが現在の農業だといえます。

施設に要求されるのは、この食品安全に対して、農場
が極めて容易にその環境状態を維持することが可能と
なるようなことを
・立地:その場所が良いか
・設計:要求される機能があるか
ということが加味されていることになります。

いい換えるなら、新たに建設する施設が、これらの
ことを考慮されていないことは、同じお金を投じると
するなら、整っていないことはもったいないことを
していることに他なりません。

ではどのようなことを考慮するべきなのでしょう。
まず、(3) にある、有害生物ですが、これらは隙間を
利用して入り込むことが想定されます。ほとんどが、
設計の段階の検討事項になります。

次いで、(2) の交差汚染等の防止ですが、これも、
設計次第ですが、その前の要求事項に依存します。
施主がこの意味を理解していない場合は、ほとんど
この観点を含まない施設が出来上るでしょう。

施設の利用方法、つまり、収穫物を商品にするため
にどのような工程をどのようなレイアウト内を経由
して、何人くらいで、どのような機械を使って、
生産するのか、ということがあり、その時の動線が
交わらない、一時保管などの滞留場所も想定された
要求がなされているかどうかに依存します。

最後に、(1) の適正衛生規範です。
以下のリンク先を参照しましょう。
8)搬送


そしてこの管理点では施設だけに要求されてるのです
が、本来は、圃場もしかりです。
これらは新規圃場の適性の検討に含めるべきことに
なると思います。

④a 17.8 施設の設置・設計・建設・保守_b0391989_17223230.jpg

ではまた

更新を通知する 設定解除もできます
注意書きは こちら


by tm3381 | 2019-09-18 06:08 | GAP | Comments(0)

未来につなぐ農業を応援いたします


by トシ